にほんブログ村 料理ブログ 料理情報へ
にほんブログ村
<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。
あさイチ

【あさイチ】シャンプー前の予洗いなど・頭皮のニオイを解決する方法

頭皮トラブルに悩む女性

2023年9月27日放送のあさイチで「頭皮のニオイを解決する方法」について紹介されました!

広告

シャンプー前の予洗い

毎日の洗髪。

やり方が間違っていて「頭皮のニオイ」の原因になっているかもしれません。

プロ直伝の方法が紹介されましたので、あなたも実践してみましょう!

頭皮のニオイがおきる理由

子供のころからしてきた洗髪。

大人になるまで特に変わらず、自己流でつづけてきた方が多いのでは?

洗い方の手順が間違っているので

「頭皮のニオイ」に繋がっている可能性があります。

因みに、ニオイの原因は「酸化された皮脂」と「常在菌に分解された分解物」です。

シャンプー前の予洗い・やり方

予洗いはニオイを落とす最も大切なケア

「予洗い」とはシャンプー前に、お湯のみで洗髪することです。

ただ髪を濡らして、シャンプーの泡立ちをよくするだけではありません!

しっかり時間をかけて予洗いすることで、ニオイの原因菌を洗い流します。

予洗い、そのあとのシャンプーのやり方も重要なので順番に解説します。

予洗いのやり方・ポイント

①洗う前に髪をブラッシングする(重要)

②シャワーヘッドを手で持って洗う

③指で頭皮を触るようにお湯を全体に行きわたらせる

(しっかりと頭皮を濡らす)

■予洗いの時間は最低1分(重要)

ポイント

シャワーヘッドはお湯を頭皮全体にいき渡らせるために手で持つ。壁にかけたまま行わない!

※予洗いをしっかり行うとシャンプーの泡立ちが違います

予洗いが足りないと、いくらシャンプーを使おうと皮脂を落とせません

シャンプーの仕方(ニオイを落とすコツ)

①シャンプーは手のひらで円を描くように軽く泡立てる

 シャンプー液のつけすぎに注意!

【髪の長さ別・シャンプーの量】

■ショート  1プッシュ

■ミディアム 2プッシュ

■ロング   3プッシュ

②頭皮に広げ、髪の根元で泡立てる

③皮脂を落とす「もみ洗い

※ゴシゴシ洗いでは皮脂がとれません

④シャンプーが残らないようにしっかり洗い流す

もみ洗いポイント

■指の腹で頭皮をつまむように洗う

■少し頭皮が動くくらいのチカラ加減で

■頭頂部・つむじ・耳の後ろ・襟足の4ヵ所は重点的に!

・「ゴシゴシ洗い」を「もみ洗い」に変えると体の免疫物質の増加につながり、メンタル的にもよい!

・もみ洗いをするとキューティクルが剥がれず、髪にダメージが少ない!

広告

まとめ

「頭皮のニオイ解決方法」についておさらいします。

☑「ニオイ」は予洗いで解決!

☑予洗いは最低1分間

☑シャンプーはゴシゴシ洗いではなくもみ洗い

スッキリ爽やかな生活を!

<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。